うん日のへにより

もやしと豚肉を炒めたやつ

夜になったら

 おつぴ。

 

 定理って名前つける人居ないのかな。ついてるやつもあるけど、ついてないやつもある。ついてないやつは定理3.4とか定理2.6とかテキストによって呼び方が異なる。まあでもこの教科書ではこうやってこれを呼ぶんだってのを覚えるだけか。

 教科書ごとに載っている内容が違ったりするから自分用の体系を作っておけば、そこに追加したりできていいかもと思う。でもナンバリングとかはどうなるのか。挿入する度に後ろがズレるのか。それともナンバリングではない固有名詞を付けるか。どう付けるのがいいか。そういうことは考えずに太郎、次郎、五郎とか適当に付けていくか。

 ナンバリングは便利だ。最後の番号が項目の数になっているし、メンバーが全部揃ってるかの確認がしやすい。もしこれが固有名だったらどうか。一人足りなくて最後のメンバーがマイケルなのかジョーダンなのかどっちが正解だか分からない。いや、だからOKAMOTO'Sみたいに全員苗字を揃えればいいんだ。あーうーん。色々難しいなあ。

 体系と思考についても思う。Aという命題があったときに自然とBという定理を用いれば命題Cが導出されたりする。Bはどこから来たのか。Aを含む命題だったから連想された、こういう操作を前にもしたことがあって出てきたとかか。あるいはこういうことはないか。Aという命題はDに関する単元の話だ。Dの中の定理からAに関連する定理をいくつか取ってくる。B,E,Fがある。各々を適用した場合について考える。

 脳はAと言われてA関係の情報を引っ張り出してくる形を取る。でも意識的に考えるとなると体系を探索して見つけ出すこともできる。後者は普通に迂遠なだけか。

 でも知識を整頓した知識があってもいいとは思う。なんか安心する。

 単にやってみたいだけだけど体系をそのまま頭に入れたいし、複数入れて定期的にメンテナンスしたりしたい。物を手に入れるみたいだ。そしていつも綺麗にしておくとかいつでも使えるようにしておくとか。いいなあー。

 

 ななちゃんがかわいい。毎晩連絡くれるの嬉しい。わーい。

 俺は人の形をしたうんちだ。なのにそんなものに連絡くれるのは奇跡だと思う。

 俺はうんち君は天使。

 

 予定を立てておくと意外と俺はその通りに動こうとするらしい。予定を立てることに飽きたらそうならないとかもあるかもしれないけどとりあえず予定をこれからも立て続けてみよう。

 つか明日にはレポート完成させないと。半分できればいいよ。できるだけ頑張りはするけど。